
こんにちは、Ko-heiです。
ブログで稼いでいくには、集客というのが一番大変です。
記事の書き方自体はセールスライティングを学んで、
ターゲットに対して悩みを解決する情報を書いてあげればなんとかなります。
しかし、読者自体はどうやったら増やせるのか?
これが問題になります。
SEOを理解すれば、文章だけで大きく稼ぐことは可能です。
(※実際稼いでいくには独自ドメインを取得し、WordPressを使う方法が一番いいです。
将来的には、ほったらかしでも稼げるのが一番です。)
初心者でもSEOやウェブマーケティングの知識、大きく稼ぐ方法を知りたいならこれが一番いいです!
しかし、これにはとっても時間がかかります。
初心者やブログ立ち上げたばかりだと、集客自体がとても大変なんですよね。
ベテランでも、SEO対策したブログの結果が出るまでの時間の長さはご存知のはずです。
そこで今回は初心者はもちろんベテランさんでもおすすめできる、
低いコストで手早く集客できる方法を教えます。
目次
手早くブログの集客をするならアメーバキング2を使おう!
結論からいうと、
『アメブロで記事を書いて”アメーバキング2”というツールで、アクセスを稼いでしまう。』
のが一番楽です。
ツールって嫌がる人が多いんじゃないの?
と思う人もいるのですが、それは使い方次第です。
確かにツールを使って、読者に悪い印象を与えている人もいますが、
ツールを使うのはビジネスにおいてちゃんとした集客方法の一つです。
悪い使い方をしなければよいだけです。
どんなツールでもしっかりとした使い方をすれば、嫌われることなんてほとんどありません。
アメブロで使えるツールはアメーバキング2以外にもあるのですが、
その中でも私がこれをおすすめする理由を説明しますね。
アメブロでアメーバキング2を使うのをおすすめしている理由
なぜ、私がアメーバキング2をおすすめしているのかを言うと、
アメブロ自体が、集客に向いてる無料ブログだからです。
アメブロを使ったことがある人はご存知だと思いますが、
アメブロにはコミュニケーションのシステムが豊富なのです。
アメブロのコミュニケーションシステムの一例
- ”ペタ” 「ブログに立ち寄りましたよ」という意味合い。
- ”いいね” 「いいこと書いてますね」という意味合い。
- ”読者登録”「あなたのブログを定期的に読みたいです。」という意味合い。(これをしておくと自分のブログのマイページに登録した人の記事の更新情報を知らせてくれる。)
などなど他にもあります。
このように
「自分のブログにどんな人が来たのか?」
がすぐにわかるので、コミュニケーションがしやすいのです。
この利点を利用してツールを使えば、アクセスなんてすぐに稼げます。
ちなみに、アメブロで使えるツールは、他にもあるのですが、
アメーバキング2をおすすめしている理由は以下の3点です。
- 集客力がかなり高い!
- 動作画面が見やすくて使いやすい!
- 初心者からベテランまで使える!
それぞれ、詳しく説明しますね。
おすすめする理由その1 集客力がかなり高い!
当然なんですが、アメーバキング2は集客ツールなので、集客力がとても高いです。
基本的な集客方法に有効な”ペタ”、”いいね”、”読者登録”などを自動でやってくれるので、
時間をかけずにユーザーにアプローチできます。
- ”自動ペタ”機能が1日500件
- ”自動いいね”機能が1日300件
- ”自動読者登録”機能が1日50件
これをいちいち自分だけでやっていたら、それだけで何時間も使います。
ブログの運営自体が苦痛になるでしょう。
私はうつ病が加速しますね(笑)
ちなみに、販売ページはアメブロに書かないようにしましょう。
アメブロは基本商用利用が禁止なので、
アマゾンと楽天以外の商品のアフィリエイトリンクを貼ったら、消されます!
なので、私がおすすめするのは、
販売ページはWordPressに書いて、アメブロに記事を書いて集客しリンクを貼る。
のがいいと思います。
WordPressは他のサイトからリンクをもらったり、サイト自体が長く続いているとSEO的にも強くなります。
また、あるの人はSeesaaブログにメルマガ登録ページを書いていました。
とりあえず、アメブロにアマゾンと楽天以外の商品リンクの貼り付けるのはやめましょう!
おすすめする理由その2 操作画面が見やすくて使いやすい!
小さくて申し訳ないのですが、これがアメーバキング2の操作画面です。
※黒く塗りつぶしたところに自分のブログのIDが入ります。
アメーバキング2は必要な機能が一式揃っている上に、パソコン不慣れでも、視覚的にわかりやすく使いやすいのです。
上に書いた集客に使える基本的な機能の他に、
- 細かくユーザーのIDを抽出できる機能
- テンプレート作成機能
- ブログのバックアップ機能
- ワードプレスなど他のメディアとの連携機能
- マイページ表示機能
- 相手のブログ表示機能
- 予約機能
こんな感じに、細かい設定も簡単に行えます。
特にお世話になるのは、
”細かくユーザーのIDを抽出できる機能”
ですね。
アメブロを始める際は、自分だけのIDを作る必要があるのですが、
このアプローチしたいユーザーのIDの抽出を細く設定することができます。
プロフィール欄に『職業 会社員』
と書いてある人だけのIDを抽出できたり、
”ついたペタ”と検索すれば、
自分のブログに”ペタ”をつけてくれただけ人のIDを抽出してくれます。
ターゲットにしたい人の条件を設定できるんですよね。
また、バックアップ機能も嬉しいですね。
アメブロは”稼ぐ系のワード”をいっぱい書いていると、
”警告なしで記事を消される”ことがあります。
バックアップ機能を使えば、頑張って書いて記事をすぐに復元できますからとても安心です。
おすすめする理由その3 初心者からベテランまで使える。
アメーバキング2はブログ集客初心者からベテランまで様々な人に使うことができます。
初心者だったら、先ほどもいったように、
「ブログを作ったけど人が来ない! どうすればいいの!?」
という悩みに必ずぶち当たります。
作ったばかりのブログというのは、人はすぐには集まりません!
それでも稼げるブログにするには記事を書き続けなければならないので、
根性を持ってやらなければいけません。
●稼げるブログができるまでの流れ●
- ブログを立ち上げる。
- 文章を書く。
- アクセスを集める。
- 反応があるか確かめる。(商品の購入、メルマガ登録、など)
- 反応がなければ”2”に戻る。
これを繰り返して、稼げるブログを徐々に構築していきます。
このサイクルを普通のやり方でやったら結果が出るまで、
毎日2〜3時間やっても、早くて半年ぐらいかかります。
すごく効率が悪いんですよね。
”結果が出るまでが長すぎて心が折れる。”
なんてことになったらとてももったいないです。
アフィリエイト初心者がを挫折する原因で一番多いのもこれですね。
初心者であればある人ほど、集客作業よりも、
反応が取れる文章が書けるかどうか?
(ライティングスキルを鍛えること)
こっちを頑張って欲しいので、アメーバキング2は是非買ってもらいたいです。
また、ベテランでも、アメーバキング2を使う人は多くいます。
理由は『テストマーケティング』をするためにアメブロを利用するためです。
テストマーケティングとは、文字通り、
「本格的にマーケティングする前に、試験をしてみる」
というもの。
本格的なマーケティングブログを作るとなると、
- WordPressを準備する手間。
- SEO対策しながら、記事を書いてブログを育てる。
などなどで時間をかなり使います。
(最低でも半年〜1年)
このアクセスを集めることに時間がかかるので、
時間をかけてやったのに結果が全然出なかった・・・
なんてことは誰だって嫌なわけです。
そこで、アメーバキング2を使ってアクセスを集めてしまいます。
とりあえず、アクセスを集めてしまえば読者の反応が早く見れるようになるので、
短期間で、
「自分のやり方はあっているのか?」
を確認することができます。
これがとても効率が良いですね。
アメーバキング2の利用の注意点
アメーバキング2を使う理由はあくまで、
「見込み客とのファーストコンタクト」
を増やすことです。
自動でメッセージやコメントを送れる機能があるのですが、
これを使って、ダメな使い方を例にすると、
『素晴らしいブログですね!私のブログも応援よろしくお願いします!
〇〇(自分のブログのリンク)』
なんてメッセージが来たら、
この人、絶対に私のブログを見てないよ!
ってあなたも思いませんか?
こんな自分アピールをしていたら、周りの人に嫌われてしまいます。
ビジネスとしてブログを使うなら、
もっと綺麗な使い方をしましょう!
- 自動コメント回り機能や自動メッセージ送信機能は使わない。
- コミュニケーション自体は丁寧に行うこと。
ここは注意してくださいね。
Macユーザーはどうするべきか?
このアメーバキング2のデメリットの一つですが、
なんとWindowsしか使えません。
じゃあ、Macユーザーはどうするべきか?
なんですが、
私の結論は、
『MacにWindowsを入れてでもアメーバキング2を使う!』
です。
Ko-heiもMac使いなんですが、
Macで使えるアメブロの集客ツールはハッキリ言って、良いものがないです。
一応、アメスタジオエアー とアメーバジュニアというのがあるのですが、
アメスタジオエアーは私の個人的感想ですが、正直言って使いにくいし(私が使ってた時はペタやいいねをつけられない時が多々ありました)、
視覚的にもわかりにくかったです。
アメーバジュニアは公式サイトの更新内容が、2014年頃から止まっているので、怖くて使っていません(笑)
費用は少しかかりますが、MacのBoot Campなどを使ってWindowsを入れてでも、アメーバキング2を使った方が良いです。
Windows 10 Home 日本語版(Fall Creators Update 適用済) マイクロソフト ※パッケージ(USBメディア)版【返品種別B】
|
私もアメーバキング2を使うときは、Windowsを起動して使っています。
2018年追記 アメブロで商用利用が可能になった!
ビックニュースです!
アメーバキング2というか、アメブロについてのニュースですが、なんとビジネス利用可能となりました。
今までアメブロできるアフィリエイトは、楽天アフィリエイト、ユニクロ、アマゾンのみでしたが、全てのアフィリエイトサービスが利用可能となりました!
●商品やサービスの販売、宣伝
・商品の画像等を掲載し、販売や宣伝をすることができます
・ECサイト、フリマサイト等のリンクを掲載し、商品を宣伝するができます
・開催しているセミナー等の宣伝をすることができます
●アフィリエイトサービスのご利用
・自身の体験を元に感想や考察を交えながら商品を紹介することができますまた、アフィリエイトに関しては、Ameba公式アフィリエイトのRakutenアフィリエイト、ユニクロ、Amazonだけでなく、すべてのアフィリエイトサービスをご利用いただけます。
引用元:アメーバ公式スタッフブログ
A8.netも利用して良いので、アフィリエイトの幅が広がって商品の紹介や誘導がやりやすくなったと言えるでしょう。
商品の紹介だけではなく、セミナーの告知やメルマガの宣伝も可能になり、テストマーケティングもかなりしやすくなっています。
しかし、これには気をつけて!
いろんな商品が扱えるようになったり、サービスの告知がやりやすくなったとはいえ、完全無法地帯になったわけではありません。
当然、禁止している内容もあります。
【禁止している投稿内容】
・法令に違反している、または違反している可能性のある商品やサービス等の販売や宣伝
・公序良俗に反する商品・サービス等の販売や宣伝
・他者の著作権・商標権・肖像権・プライバシー・知的財産権等他者の権利を侵害する物品等の販売
・「絶対儲かる」「必ず成功する」などの表現により、購入者に誤解や損害を与える恐れのある内容の投稿や商品・サービス等の販売、宣伝
・医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律・健康増進法・医療広告ガイドライン等その他各種法規・法令等に違反する内容
└ 「絶対に痩せる」等の表現で商品を紹介すること
└Before/After(使用前/使用後)の画像を掲載し、効果を保証する表現で商品を紹介すること
・著名人を想起するような名称・画像等を無断・無許可で使用し、商品を紹介すること
例: ●●(人物名)絶賛!とにかく痩せるサプリメントです!
・虚偽の内容
└ 根拠の無いランキング形式で商品を紹介したり、嘘の体験談等を掲載すること
・アフィリエイトASPで禁止されている内容
・その他第三者の権利を侵害する内容
・その他、当社が不適切と判断する内容
なお、当社は、投稿された内容等が、本ガイドライン・「Ameba利用規約」もしくはその他の法令等に違反またはそのおそれがあると判断した場合は、その投稿を掲載しない、あるいは削除する等の対応を行う場合がございますのでご了承ください。
引用元:アメーバ商用利用ガイドライン
このように、ビジネス利用は可能と言っても最低限のマナーは厳守するように記載されています。
ただ最後の条件に書いてある『当社が不適切と判断する内容』の基準は詳しくはわかりません。
私がアメブロを使っているときは、1回も消されたことはありませんが、知り合いには”稼げる”というワードを入れていたら消された人もいます。
とはいえ、アメーバキング2を使えば、削除されても復活可能ですので、そんなに心配する必要はありません。
以前よりもアメブロとアメーバキング2の利用価値が上がったことには間違いありませんね。
まとめ ブログ立ち上げ初期は集客はアメーバキング2を使って早く反応をみよう!
最終的にはブログで稼ぐには、それなりに時間がかかるものです。
ですが立ち上げ初期はアメーバキング2を使ってて早く反応をみてみましょう。
集客だけで、半年や1年もかかるのは心も折れやすくなります。
省ける手間はどんどん省きましょう!
もちろん最終的には、このブログみたいに独自のドメインを取得してサーバーを借りてワードプレスを使った方が
大きく稼げます。
しかし、それでも
アメブロでアクセスを集める⇨ワードプレスに商品販売ページのリンクを貼って誘導。
した方がSEO的にも強くなるのでおすすめです。
また、アメーバキング2には、
『起動3回まで無料でできる体験版』
があります。
(公式サイトの販売ページにクリックするところがあります。)
全ての機能がフルで使えるので、心配なら体験版から使ってみましょう!
さて、今回は以上になります。
アメーバキング2を使って良い反応をもらえば、
『やり方は間違っていない。』
ということ。
是非とも自信を持ってくださいね。
セールスコピーライターなって、稼いでいくにはどうしたらいいのか?それを教えているメール講座をやっています!
こんにちは、Ko-heiです!
私はセールスコピーライターはうつ病で苦しんでいても、人並み以上に稼いでいける仕事であると思っています。
もしあなたが、
- うつ病になって会社勤務が難しい・・・
- 在宅ワーカーになって、なるべく人との接触を避けたい
- 今はブラック企業に勤めていて、このままじゃうつ病になるかもしれない!
- 就職、復職に悩みがある。
と考えているなら、セールスコピーライターの仕事を紹介したいです!
そして、セールスコピーライターとして稼いでいける方法を、無料のメール講座で配信しています。
セールスコピーライターに必要なスキル、すなわちコピーライティングの習得方法や、ネットでの稼ぎ方を提供しているので、
もし少しでも興味があるなら、是非登録してみてください!
『うつ病ライターKo-heiが教えるメール講座(略してうつKo-座)』
※講座は不定期更新です。
あなたのご登録をお待ちしています!
Ko-hei
コメントフォーム